は | 遥くらら | だれかさん | 80年 「1年B組 新八先生」挿入歌。個人的にはB面の「にじの歌」がいい。 |
top へ |
林 寛子 | 素敵なラブリーボーイ | 75年 フジTV「君こそスターだ」第一回グランド・チャンピオン。 |
林 寛子 | 危険がいっぱい | 76年 | |
林 寛子 | カモン・ベイビー | 76年 | |
畑中葉子 | カナダからの手紙 | 77年 この曲のヒットで人気者って時に結婚したりして平尾さんは怒りました | |
倍賞千恵子 | 下町の太陽 | 62年 女優のイメージだが、この曲でレコード大賞新人賞受賞の実力も・・・ | |
倍賞千恵子 | オホーツクの船唄 | 76年 題名こそ違え、早く言えば森繁さんの「知床旅情」のアレンジです。 | |
早見 優 | 急いで!初恋 | 82年 "熱海〜生ま〜れで ハ〜ワイ育ち〜" バスボンのイメージソング。 | |
原田糸子 | ヴェニスの恋 | 67年 | |
范 文雀 | あなたが憎めない | 00年 両親中国で国籍は台湾の日本育ち。ジュン・サンダース役に印象強 | |
浜田朱里 | さよなら好き |
80年 山口百恵を育てたCBSソニーのディレクター「酒井政利」にスカウトされ この曲でデビュー。ポスト山口百恵の正統派と評される。その後女優に転向 |
|
原田知世・渡辺典子 他 | 二代目はクリスチャン | 85年 東宝「二代目はクリスチャン」オリジナルサントラ主題曲。 | |
原田知世 | 時をかける少女 | 83年 角川映画/東宝配給「時をかける少女」主題歌。 | |
春やすこ・けいこ | ハートブレイクホテルは満員 | 00年 漫才の・・・ | |
ひ | ピンクレディー | ウォンテッド | 77年 この曲発売直後から次曲UFO発売の間、連続12週1位の不滅記録! |
top へ |
ピンクレディー | 渚のシンドバッド | 77年 どこの家に行っても女の子が真似をして、相手をするのにもウンザリ |
ピンクレディー | UFO | 77年 オリコン100位以内に丸8ヶ月。計155万枚も売り上げた。なんで? | |
ピンクレディー | サウスポー | 78年 今まで「左利き」と呼んでいた奴を「サウスポー」と呼ぶようになった。 | |
ピンクレディー | カルメン’77 | 77年 "私の名前はカルメラ焼きです"若い子に通じなかったオジンのギャグ | |
ピンクレディー | ペッパー警部 | 76年 デビュー盤 いきなりの60万枚。この頃のミーちゃんは太ってるなぁー | |
ピンクレディー | SOS | 76年 モールス信号が本当の救援信号と間違われ、そこだけ放送中止 | |
ピンクレディー | キッズ・イン・ザ・ダーク | 79年9月の発売で、全米では同年5月の発売。ビルボード誌最高38位 | |
ピンクレディー | ピンク・タイフーン | 79年 AIDSグループ「ヴィレッジ・ピープル」の「イン・ザ・ネイビー」ピンク版 | |
ピンクレディー | OH! | 81年 ラストシングル 最後のコンサートには物悲しさがあった。可哀相・・・ | |
ピンクレディー | 波乗りパイレーツ | 79年 B面はUSA吹込版でロングバージョンとなりにけり。 | |
ピンクレディー | ラスト・プリテンダー | 81年 糸井重里作詞で高橋ユキヒロ作曲のマニアック曲 | |
ピンクレディー | 透明人間 | 78年 | |
ピンキーとキラーズ | 恋の季節 | 68年 ピンキーこと今陽子は67年に16才でソロデビューの後グループ結成 | |
ニュー・キラーズ | 朝日のメロディー | 72年 71年にピンキーとキラーズが解散。翌年メンバー入替え再結成するも | |
日野てる子 | ワン・レイニーナイト・イン・トーキョー | 00年 ハワイアン大好き少女の愛称は”おテル”越路吹雪さんもこの歌を・・ | |
日野てる子 | 夏の日の想い出 | 65年 作曲家の一ノ瀬義孝氏と結婚して引退。 | |
平山三紀 | 真夏の出来事 | 71年 第2弾 彼女最大のヒットで70年代歌謡ポップスの最高傑作の一つ | |
平山三紀 | ビューティフル・ヨコハマ | 61年 デビュー盤 この頃はテレビにほとんど出演していなかった。 | |
平山三紀 | 恋のダウンタウン | 73年 第9弾 この曲を最後にコロムビアからソニーへ移籍 | |
平山三紀 | ノアの箱船 | 71年 第3弾 | |
平山三紀 | 真夜中のエンジェル・ベィビー | 75年 第12弾 超アップテンポ。 ”遊び人風”の平山イメージもこの曲が極 | |
平山三紀 | やさしい都会 | 76年 第13弾 3年半在籍のSONYでの4作目でラスト。後ばんばんと結婚 | |
平山三紀 | 絆 | 79年 第15弾 パイオニア移籍後の作品で彼女の実質最終シングルと思う | |
日吉ミミ | 男と女のお話 |
70年 83年には寺山修司氏全作詞によるアルバム、「たかが人生じゃな いか」を発売して話題に・・・ 彼女はこの曲がヒットする数年前の68年11月、失恋による睡眠薬自殺を 計ったこともありました。未遂に終わってよかった、よかった。 大阪ミナミに「虹の街」といわれる、当時東洋一であった地下街が完成した 時に、そのテーマソング♪お〜さ〜か〜 ミナ〜ミの 虹〜のま〜ち〜♪と 歌っていたのは彼女だったと思う。 |
|
弘田三枝子 | 人形の家 | 69年 この年、体重を18キロ減量して美少女に変身、この曲をヒットさせた | |
弘田三枝子 | 子供ぢゃないの | 61年 デビュー曲。当時14歳。TBSで「シャボン玉ミコちゃん」て番組も・・・ | |
弘田三枝子 | ゆるして ゆるして | 63年 オリジナルはエスター・フィリップス「リリース・ミー」 | |
弘田三枝子 | カモンダンス | 62年 パンチ力あるジャズ歌手として活躍。アスパラでやり抜こう!効きそう | |
弘田三枝子 | 私のベイビー | 63年 上記のような理由で”ダイナマイト・ミコ”とも呼ばれていた。 | |
B i B i | 赤い傘 | 79年 デビュー79年「スカイピクニック」で。バスボンのイメージガールしてた。 | |
比企理恵 | 恋のワナ・ワナ | 80年 第4回ホリプロタレントキャラバンから。 | |
姫之宮ゆり | 十津川峡温泉音頭 | 68年 よく分からんが、十津川温泉へ行った時の土産物なのであろうか? | |
ふ | ブロンド・オン・ブロンド | ワンサカ娘 '78 | 77年 61年に作られたレナウンCMソングの78年版です。イェーイ! |
top へ |
藤本房子 | 私言います親孝行 | 77年 原田美枝子出演サントリー・オレンジ50のCMに挿入されし曲です。 |
藤本房子 | お湯をかけたら | 76年 インスタント食品高度成長時代ならではの曲。顔を見た事ない・・・ | |
フラワーショー | 男のみち | 00年 関西のお笑い女性トリオ。 | |
藤 圭子 | 圭子の夢は夜ひらく |
70年 幼少の頃から浪曲師の父と曲師の母と共にドサ回り。69年に「新宿の 女」でデビュー。女の情念を歌い”怨歌”と言われる独自の世界を見せた。79 年突然引退し渡米。81年「圭似子」に改めてカムバックするが、事務所とトラ ブルを起し86年に旧名に戻しポリドールから曲を出す。 宇多田ヒカルの母。 |
|
藤 圭子 | 聞いて下さい私の人生 | 76年 聞きたくない、聞きたくない、そんな暗い話・・・ | |
藤 圭子 | はしご酒 | 75年 | |
風吹ジュン | 涙に微笑みを | 00年 跳ね上り気味にカールした前髪と舌っ足らずな歌い方が印象的だった | |
風吹ジュン | 愛がはじまる時 |
74年 愛くるしい清潔そうなイメージでデビューしたのに、後に週刊誌などで 元、水商売と書き立てられたりして可哀相だったニャー( p_q) シクシク 74年9月12日にはプロダクション移籍にまつわるトラブルで警視庁高輪署に 保護されるなんてこともありました。 |
|
フィーバー | デジタラブ | 80年 | |
へ | ペギー葉山 | 南国土佐を後にして | 69年 58年のNHK高知開局記念特番でこれを歌い翌年200万枚の大ヒット |
top へ |
ペギー葉山 | 学生時代 | 00年 本業はジャズ歌手ですよ・・・ |
ヘドバとダビデ | ナオミの夢 | 00年 第1回東京国際歌謡音楽祭グランプリ受賞曲。イスラエル代表で参加 | |
ベッツイ&クリス | 白い色は恋人の色 | 69年 日本のフォーク界になかったハワイの2人のサウンドは新鮮だった | |
辺見マリ | 経験 1 | 70年 コケティッシュな魅力で売ってた。西郷輝彦さんとは別れちゃったね。 | |
辺見マリ | 経験 2 | 70年 このジャケットの彼女は、な・何かすごい。19歳とはホンマかいな? | |
ヘレン笹野 | 心細いな | 00年 アニメ「うる星やつら」エンディング・テーマ曲。 | |
ヘレン笹野 | ドー・ユー・ラブ・ミー | 00年 | |
ベティ&ペティ | 誘われてスキャンダル | 80年 右側の方は、ペティ&ペティを組む前は「GAL」にいた。解散したから | |
ベニ・シスターズ | お熱をあげて | 63年 19才・17才・15才の実姉妹で構成されたコーラスグループ。 | |
ペドロ&カプリシャス | 別れの朝 | 71年 | |
ペドロ&カプリシャス | 陽かげりの街 | 75年 | |
ほ | 本間千代子 | 純愛の白い砂 | 63年 |
top へ |
堀 ちえみ | 潮風の少女 | 82年 第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンで優勝し、この曲でデビュー |
星まり子 | 泣くなおっぱいちゃん | 73年 レコードを買った人にはオッパイを触らせるというキャンペーンを実施。 | |
ポピーズ | 恋は気分 | 74年 "気分なの 気分が大事・・・" か。 踊りは本職だけあって上手い。 | |
本田路津子 | 秋でもないのに | 70年 同年フォーク・フェスティバルで優勝し、この曲でデビュー。 | |
本田路津子 | 耳をすましてごらん | 00年 75年に結婚して引退。アメリカで12年の生活後帰国、歌手活動再開 | |
本田路津子 | だれかを愛したい | 00年 | |
本田美奈子 | Sosotte |
86年 葛飾柴又出身の江戸っ子でィ!83年高1の時スカウトされ、84年9月 長崎歌謡祭でグランプリ獲得。85年夏、「殺意のバカンス」でレコードデビュー |
|
top へ |
本田美奈子 | 殺意のバカンス | 85年 デビュー曲。この年の新人としては只一人、武道館でコンサートを開く |