女性アーチスト な行

頭文字サーチ →   目次へ戻る

中島みゆき ひとり上手 80年 75年「時代」でポプコン及び世界歌謡祭でグランプリを獲得しデビュー
top
中島みゆき わかれうた 77年 失恋歌の女王。後ろを振り返るのが嫌な女の子は聞きたがらない。
中島みゆき アザミ嬢のララバイ 75年
中島みゆき 時代 75年 第6回世界歌謡祭グランプリ受賞のデビュー曲。第10回ポプコン優勝
中島みゆき こんばんわ 76年
中島みゆき 夜風の中から 76年
中島みゆき おもいで河 78年
中島みゆき りばいばる 79年
中島みゆき かなしみ笑い 80年
中島みゆき あした天気になれ 81年
中島みゆき 悪女 81年
中島みゆき 誘惑 82年
中島みゆき 横恋慕 82年
中島みゆき あの娘 83年
中川みどり 恋いちりん 80年 エクボの似合う可愛い女の子でしたが日本的歌謡ではダメだったか?
中原理恵 東京ララバイ 78年 "欽ドン"での "良い妻 普通の妻 悪い妻"は最高だった。デビュー曲です。
中原理恵 死ぬほど逢いたい 80年 軽いテンポのまずまずな曲ダス。彼女には「ディスコ・レディー」と言うヒット曲も
内藤やす子 弟よ 75年 14才の時、二葉百合子の弟子として浪曲をやっていた。知ってたか?
仲宗根美樹 川は流れる 61年 その後実業家に転身するも失敗続き。大空真弓さんとはいとこ同士。
中村晃子 虹色の湖 67年 この曲と翌年の「砂の十字架」「裸足のブルース」などヒット曲を連発した彼女
だったが、その後、80年の「恋の綱渡り」がヒットするまではスランプ続きでした。
ところで、「可愛い魔女ジニー」って番組知ってます?
あのジニー役の声の吹き替えは彼女だったんですよ。
中村晃子 恋の綱わたり 80年 この曲のヒットで、見事返り咲き。
内藤洋子 白馬のルンナ 67年 プレミア付き廃盤ブーム火付け役。耳がくすぐったくなる歌い方が好き
中山千夏 あなたの心に 69年 天才子役に国会議員に小説家、歌手に役者にイラスト上手の超人だ
70年から71年2月までTBSでやってた「お荷物小荷物」の千夏はよかった。
渚ゆう子 京都の恋 70年 ヴェンチャーズ歌謡第一弾だそうです。京都、京都と続きます。
渚ゆう子 京都慕情 00年 京都ー   していて気に入ってます、このジャケット。いい味出てる・・・
中原美沙緒 夜は恋人 63年 「マルマン深夜劇場」主題歌。あんみつ姫に出てたね?シャンソン歌手
夏木マリ 絹の靴下  1 73年 子供心にも世界の違う方だと思った。手招きアクションが印象的だ。
夏木マリ 絹の靴下  2 73年
夏木マリ 夏のせいかしら 74年 本当の歌手デビューは71年。本名"中島淳子"で曲を出すも売れず。
中尾ミエ 可愛いいベィビー 62年 このデビュー曲がいきなり100万枚を超す大ヒットに
中尾ミエ 涙のジューク・ボックス 62年 後年には「口先女」などと呼ばれたりして・・・毒舌は最高!
中森明菜 スローモーション (非売品版) 82年 サンプル盤らしいです。
中森明菜 スローモーション 82年 デビュー盤。 ヒットはしなかった。ポッチャリしていて可愛かったナァー
中森明菜 少女A 82年 第2弾にしてヒット。デビュー3ヶ月後に早くもデビューコンサートを
中森明菜 1/2の神話 83年 最近見かけなくなった。頑張ってほしい!元ファンよ、冷たいぞ!!
中森明菜 セカンド・ラブ 82年 「ベストテン」で声が出なくなって泣いていましたっけ?
中森明菜 禁区 83年 好きになれないジャケットです。
中森明菜 トワイライト  〜夕暮れ便り〜 83年
中森明菜 飾りじゃないのよ涙は 84年
中森明菜 北ウイング 84年
中森明菜 サザンウインド 84年
中森明菜 SAND BEIGE -砂漠へ- 85年
中森明菜 難破船 87年
中森明菜 十戒 84年
中森明菜 MI・AMORE 85年
奈美悦子 恋のシャボン玉 67年 西野バレー団在団中の67年に「うれしい噂」で歌手デビュー
渚まゆみ 奪われたいの 73年 昭和35年第14期大映ニューフェイス。メロディーはソウルバラード調
中村由真 パニック -I'm In Panic- 87年 フジTVスケバン刑事V〜「少女忍法帳伝奇」挿入歌。風間三姉妹の次女だ。
中 麻里子 だから雨が好き 75年
野路由紀子 北信濃絶唱 72年
西田佐知子 エリカの花散るとき 00年 デビュー曲は56年「伊那の恋歌」当時の芸名は”浪花けい子”だった
top
西田佐知子 アカシアの雨がやむとき 60年 投げやりな女心を歌うと天下一!60年安保に破れし若者の心に染みた曲だ。
ちなみにB面の「夜霧のテレビ塔」を歌っている原田信夫さんて方は、昭和34年に
歌手デビューして、36年には歌って踊れるグループのはしりとして、「原田信夫と
ザ・キャラクターズ」を結成。「港町シャンソン」などのヒット曲を放った方だそうです。
結構長くグループ活動で活躍されたあと52年にグループを解散。
翌53年にタイからパリ空港に着いたところを麻薬不法所持で逮捕され、
翌年から58年までパリ郊外の刑務所で過ごしたそうです。
釈放され帰国した後は講演活動やコンサートのプロデュース、新人歌手育成などの
仕事をし、平成2年に13年ぶりのレコード、「壁」(意味シンだー)を出されたそうです
西村まゆ子 天使の爪 78年 売出中の彼女と売れん門田頼命を対比させたNHKドキュメントを持ってます。
西村知美 夢色のメッセージ 86年 映画「ドン松五郎の生活」主題歌。彼女の笑顔と爽やかさにつられて木津信
用組合に預金先を変えた途端に破綻した!
手元には西村さんが微笑む木津信用組合の解約済み通帳が残った・・記念じゃ!
該当無し 該当無し 該当無し
該当無し 該当無し 該当無し
能勢慶子 アテンション・プリーズ 79年 歌は「うーん・・」芝居も「うーん・・」でTBS「赤い殺意」の再放送がない
top
能勢慶子 裸足でヤングラブ 79年 よく笑う明るい印象の可愛い方で好きでしたが・・今の彼女を見たい。
野中小百合 ふたりの竹とんぼ 76年 アイドル歌手から民謡歌手になってしまった彼女
野川明美 朝の海 00年 顔はよく知ってるし、このジャケットもよく見掛けたのにもかかわらず、コメントで
きるほどの記憶が甦らない・・・。昭和31年京都市上京区出身。明治大学付属中野
高校定時制卒。サン・ミュージツク所属だったとだけ記しておこう!曲は演歌ですね。

目次へ戻る